[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Command not found.について教えて下さい



  redbrick@あさひねっとと申します。
  わたし自身、Cは勉強中なので、気づいたことを少しだけ
指摘させていただきます。
#必ずしもお手伝いにはならないと思います。
#少々苦言に感じるかと思いますが、その苦さをこらえて飲み下して
#いただければ、非常に為になると思いますので、あえて書かせていただきます。

 reply to "Command not found.について教えて下さい" from Akihiko Kuratomi <cah67060@pop14.odn.ne.jp> at 2000/06/18 22:32:01 +0900.
>初めまして。 倉富明彦@熊本市水前寺、と申します。

  倉富さん、はじめまして。

>いきなり質問で恐縮ですが、c言語の練習をしようと、
>SoftBank刊 林晴比古氏の『新C言語入門 スーパービギナー編』に習い、
>vi で "tstprg.c" という名前で、
<<<< 中略させていただきます >>>>
>% cc tstprg.c
>を実行したところ、難なく
>%
>とプロンプトが帰ってきたので、コンパイルは問題なく終了したと考え、"a.out" を
> "tstprg" とりネームし実行したところ、
>
>% tstprg
>tstprg: Command not found.
>%
>
>となって先へ進めずにいます。
>どうか実行方法を御教示お願い致します。

  リネーム後の"tstprg"はどこにありますか?
  そのパーミッション、実行権限は?

  tstprgがある場所を指定して、full pathで実行すれば、実行可能だと思います。
#おそらくはcurrent(".")にpathが通っていないためでしょう。
  実行権限がなければご自分でつけてください。"man chmod"でマニュアルが読めます。
  ついでに"man csh"や"man sh"を参照して、ご自分の使っている環境の設定をしては
どうでしょうか?
#まさか、rootでこのプログラムのcompileはやっていません・・・よね(汗)?

  後、"man cc"で、compile後に出力される実行ファイルの名称を設定してみるとか、
"man make"を参照してMakefileを書いてみるとかはどうでしょう?
#わたしもまだMakefileを書いたことはないのですが、そんなに難しくは
#なさそうです。

  あ、Unix環境の設定が出来ない、またはわからないというのであれば、ご自分で
勉強してください。もしくは、わからないところを明確にして質問するとか。
#でも、お手本になるものがあまりない・・かな(汗)?
#web上なら結構見つかるはずですが・・・・。
#いわゆる"ドットファイル(環境設定ファイル)"を公開してくれている場所が
#どこかにあったと思うので、探してみてください。
#わたしも今すぐには思い出せません(汗)。

  「そんなもの勉強したくない」と言う事であれば、WindowsやMacの開発環境もしくは
Cコンパイラを入手してください。
  なにもC言語の勉強はNetBSDやUnixだけでしかできないものではないのですから。

>ちなみに、私の環境は、
>
>NetBSD 1.3.3 (GENERIC) #0: Thu Dec 17 08:22:18 CST 1998、で
<<<< 中略させていただきます >>>>

  NetBSD自体の障害ならこのようなハードウェア情報は大変役に立ちますが、
今回のようなソフトウェアの問題では、ご自分のシェルなどの環境設定を
提示する方が話が早いと思います。両方あると大変わかりやすくて、状況を
理解しようとするものにとっては非常に助かります。
#ちなみに、わたしが常用している環境は cshで、currentにpathが通っていたり
#いなかったりします。そのため、ほとんど常に"./"のようなcurrentの指定を
#コマンド入力時やファイルの指定時につけています。
#ハードウェア構成はまちまちなので、問題が出たらそのマシンの環境だけ
#提示するつもりです。


  以下は愚痴なので、あんまり内容はないです(苦笑)。
#・・・・でも、これって"port-mac68k-ja"に流されるべき話題じゃ
#ないですよね(汗)。
#NetBSD/mac68k portに特化したものではなくて、Unixの環境設定の問題の
#ような・・・。
#でも、初めてインストールして環境を自力で作成しなければならないヒトに
#とって、参考にすべきものがまったくない状態だから、厳しいですね。
#わたしは幸運なことに、ほぼ常に先輩や他人の構築済の環境を参照できる状況に
#いますので、プライベートでも比較的すんなりと環境を構築できるんですが、
#そうでないヒトにはゼロからはじめなければならないわけで、大変ですよね。
#初心者用の環境設定マニュアルとか、コマンドのマニュアルの引き方とか、
#個人で気にすべきセキュリティポリシーとか、例題となる設定例とか
#もう少しまとめてあった方がいいのでしょうか・・・?
  以上、愚痴終わり(苦笑)。


  それでは、頑張ってみてください。
<<>><<>><<>><<>><<>><<>><<>><<>><<>><<>><<>><<>><<>><<>><<>><<>><<>>
  redbrick@asahi−net.email.or.jp
     現在の所有機種: Mac Plus(非稼働)
       Mac PB165c(旅行用1号)/NetBSD not installed
       Mac Centris660AV/ NetBSD/i386 1.3.3 installed
       (現在日本語環境構築完了!)
       AT-compatible minitower/ NetBSD/i386 1.4.1 installed
       (現在日本語環境構築完了!)
       AT-compatible note(Panasonic Let's note CF-S22J8)
         / NetBSD/i386 1.4.1 installed(現在日本語環境構築中)