[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: fxp at pci on arm32 and bus_dmamap_sync()



In message <200007191055.e6JAtYd02329@mirage.ceres.dti.ne.jp>
	on Wed, 19 Jul 2000 19:55:34 +0900 (JST),
	Izumi Tsutsui <tsutsui@ceres.dti.ne.jp> wrote:
> ありがとうございます。
> 
> ところで、 PR 中の 2. の patch が 3. のと同じものになってるようですが、
> paste 間違い?
うげぇ、追加メール出しました。すっきり目覚めたと思っていたけど、まだ、
どこか寝ていたらしい。:-(

> > ところが、職場の東京事務所の者が同じハードでFreeBSD 2.2.8 stableベース
> > でもっと激しい負荷テストをしてくれました。結果として、still
> > fxp_add_rfabuf()でpanicすることがあるようでした。;-(
> 
> こちらの手元にある FreeBSD の if_fxp.c がどのバージョンか
> 確認できないんですが、 FreeBSD と NetBSD の fxp は元は同じでも
> いろいろと似て非なるところがあります。(RFA まわりも)
このあたりは、取り敢えずFreeBSD 2.2.8ベースがきっちり動いてくれないと
困る事情が職場的にあったりするんですが、東京事務所の者には「やってね」
と頼んではあります。ただ、彼自身のprimaryな仕事とは言えないので、絶対
やってねとは言えない状況です。

行った負荷テストは単にfxpだけではなく、rtkの両方で同時に複数のFTPを仕
掛けるというものです。

> とりあえず関係ありそうなところで FreeBSD の if_fxp.c の
> fxp_scb_wait() に NetBSD のと同じように delay() を足すと
> なにか変わったりするでしょうか?
パッチを当てる前では、このあたりの傾向は同じです。

--
神戸 隆博(かんべ たかひろ) at home