[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: netscape 4.77 and kinput2



筒井です。

<20010619152722B.h-masuda@ics.es.osaka-u.ac.jp>の記事において
h-masuda@ics.es.osaka-u.ac.jpさんは書きました。

>   で、実験してみると、4.76 + 6.3 でうまく日本語が表示できている状態で、
> 	emulators/suse_linux/Makefile.common
> 	www/navigator/Makefile.common
> をいじって、6.4 を 6.3 に変えて誤魔化してやると、とりあえず日本語が
> うまく表示できる状態のままになりました。

同じく 4.76 から 4.77 にしたら SuSE が 6.4 になってしまって
ボタン等の日本語が出なくなってはまってました。

たぶん emulator/linux-locale が 6.4 に対応してないんだろうと
思って調べようとしたらすでに www.linuxi18n.org はすでに
なくなってたりしててしばらく止まってました。

が、今月の UNIX MAGAZINE の UNIX Communicaton Notes を見ると
SuSE の package に加えて localedb.rpm を追加インストールして、
さらにどこかから新しい ja-linux-locale-18 をみつけて
インストールしたら動くようになった、とあります。

なので linux-locale を新しくすればなんとかなるんじゃないかと
思ってますが、時間がなくてまだ調べてません。
---
Izumi Tsutsui
tsutsui@ceres.dti.ne.jp