[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: www/htmllintのファイル名



  いしはら  です。

At Fri, 16 Jan 2004 18:07:18 +0900 (JST), Takahiro Kambe wrote:
> >   NetBSDプロジェクトとして、石野さまに要請してくれませんかって
> NetBSD Projectという立場で要請するということは通常ありません。あるとす
> れば、pkgsrcを保守しているMAINTAINERの方が依頼することになるでしょう。

  なるほど。print/ja-jsclassesの場合はそうだったのでしょうかね。

> あぁ、そうか。新しいhtmllintが出ているからpkgsrcも更新が必要ということ
> になるわけですね。

  はい。んで、submitして、commitされたあとにくるコミッターさまの
ひとことのなかに「なんとかならへんかなぁ」みたいな感じがあったの
で、ほかはどうしているんやろと思っていると、ja-jsclassesの例を発
見したのです。

> P.S.
> ふと思ったのですが、htmllintのルールを置くディレクトリを、
> ${PREFIX}/share/httpd/htdocs 以下ではなく、${PREFIX}/share/htmllint と
> かすると、簡単には動かなくなるのでしょうか。言い替えると、apacheの
> DocumentRootが ${PREFIX}/share/httpd/htdocs であることが動作上依存して
> いるのでしょうか。

  わたしはwww/htmllintはコマンドラインでしか使わないのでわかりません
が、${PREFIX}/libexec/cgi-bin/htmllint.env のRULEDIRをいじればできそ
うな気がします。

-- 
いしはら