[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: wip/ghostscript-cidfonts-ryumin (Re: ghostscriptで日本語表示



こんにちは。
小野寺です。

From: 藤原 誠/ Makoto Fujiwara <makoto@ki.nu>, Date: Thu, 24 Feb 2011 10:31:19 +0900

>>                                                    藤原 誠
> 以前に、次のような題名のメールで始まる話題がありました
> 
> | From: 藤原 誠/ Makoto Fujiwara <makoto@ki.nu>
> | Subject: ghostscript で日本語表示
> | Date: Mon, 20 Dec 2010 17:46:45 +0900
> | Message-ID: <yfmwrn4ltl6.wl%makoto@ki.nu>
> 
> その中で、最後に書いたようなものを
> pkgsrc/wip に用意しました。次のようなものです。
> 
> | To: pkgsrc-users@NetBSD.org
> | From: Makoto Fujiwara <makoto@ki.nu>
> | Subject: Re: [PATCH] fonts/adobe-cidfonts and fonts/ghostscrit-cidfonts
> | Date: Wed, 23 Feb 2011 15:54:37 +0900
> | Message-ID: <yfmpqqjgs0i.wl%makoto@ki.nu>
> 
> mef> Related package to this topic
> mef> (a) wip/ghostscript			(8.71 -> 9.00)
> mef> (b) wip/ghostscript-cidfonts-ryumin	(new, 9.00)
> mef> (c) wip/ghostscript-cidfonts		20000901nb3 (nb2 -> nb3)
> mef>     fonts/adobe-cidfonts-20000901		(not changed)
> mef>     fonts/ipafont-00302			(not changed)
> 
> 動いたとか、動かなかった等を含めて
> お気付の点をお知らせいただけると幸いです。

週末にでも試してみたいと思っています。

>   それで、(b) の中の、options.mk に umefonts-ttf や
> vlgothic-ttf も書いておこうと思ったのですが、(それらの中に)いく
> つか変種があって、どれを使えばいいのかが分りませんでした。
> 情報があれば、これも教えていただけるとうれしいです。

fonts/umefont-ttf については、どれがどれなのか並べて比較したことが
なかったので、どれが Ryumin-Light や GothicBBB-Medium にふさわしいのか
見てみます。

vlgothic-ttf については、VL-Gothic-Regular.ttf の等幅の方を
使ったら良いのではないかと思いますが、いかがでしょうか?


ところで、丸ゴシックとかの他のフォントや、明朝体の Light と
ゴシック体の Medium 以外のウェイトもあった方が良いのでしょうか?
丸ゴシックは、wip/motoya-fonts にあるし、umefont-ttf の派生でも
あるらしいのですが。
ウェイトについては、umefont-ttf でもいくつかは用意されているはずです。

--
Ryo ONODERA // ryo_on@yk.rim.or.jp
PGP fingerprint = 82A2 DC91 76E0 A10A 8ABB  FD1B F404 27FA C7D1 15F3